Useful

省エネ基準等

建築物省エネ法の改正について

2021年4月より、オフィスビルや戸建て住宅等の措置について、義務制度の対象が変更になる等、建築物省エネ法の改正が施行されます。
国交省より、改正法の内容を動画にて説明するwebサイトが開設されています。

改正法について学べるオンライン講座

住宅の省エネルギー基準の変遷

1980(昭和55)年に施行された「住宅の省エネルギー基準」には、外皮性能に関する基準が定められ、その後、1992(平成4)年、1999年(平成11)年と改正ごとに基準が強化されてきました。それ以降は、外皮性能基準の水準に変わりはありませんが、平成25年省エネ基準以降は、外皮性能基準に加え一次エネルギー消費量基準も加わりました。

住宅の省エネルギー基準の変遷

平成28年省エネルギー基準

(1)基準の概要

住宅の省エネ性能の評価には、性能基準と仕様基準があり、それぞれに「外皮性能の基準」と「一次エネルギー消費量の基準」があります。

基準の概要

(2)外皮性能基準

外皮の熱的性能を評価する基準には、断熱性能を示す「外皮平均熱貫流率UA」と、日射遮蔽性能を示す「冷房期の平均日射熱取得率ηAC」があります。いずれも「外皮の部分の面積の合計」当たりの指標です。

  • 1)外皮熱貫流率UA

    外皮熱貫流率UA

    地域
    区分
    1 2 3 4 5 6 7 8
    外皮平均熱貫流率の基準値:
    UA[W/(m2・K)]
    0.46 0.46 0.56 0.75 0.87 0.87 0.87

    外皮平均熱貫流率UA=外皮の部分の面積の合計ΣA/単位温度差当たりの外皮熱損失量q

    外皮は、屋根又は天井、外壁、床等と開口部など室内と屋外で熱的に境界となる部位を指す
    単位温度差当たりの外皮熱損失量q:建物全体の「熱損失の合計」のこと
    外皮の部分の面積の合計ΣA:建物全体の外皮の合計面積のこと

  • 2)冷房期の平均日射熱取得率ηAC

    冷房期の平均日射熱取得率ηAC

    地域区分 1 2 3 4 5 6 7 8
    冷房期の平均日射
    取得率の基準値:
    ηAC [-]
    3.0 2.8 2.7 3.2

    冷房期の平均日射取得率ηAC=外皮の部位の面積の合計ΣA/単位日射強度当たりの冷房期の日射熱取得量mc×100

    単位日射強度当たりの冷房期の日射熱取得量mc:
    外皮のうち、屋根又は天井、外壁、ドア、窓から「侵入する日射熱の合計」のこと

    外皮の部位の面積の合計ΣA:UAの計算時と同じ値で、床も含む

  • 3)一次エネルギー消費量基準

    一次エネルギー消費量の多寡を評価するには、「一次エネルギー消費量基準」を用います。
    一次エネルギー消費量計算の対象となるのは、暖房、冷房、換気、照明、給湯による設備のエネルギー消費量と、家電等エネルギー消費量、および太陽光発電などのエネルギー利用効率化設備による一次エネルギー消費量の削減量(コンジェネレーション設備による発電量も含む)です。

    一次エネルギー消費量基準

    評価対象となる住宅において、

    1. ① 共通条件の下、
    2. ② 設計仕様(省エネ手法を加味)で算定した値(設計一次エネルギー消費量)が、
    3. ③ 基準仕様で算出した値(基準一次エネルギー消費量)以下となることが求められます

    この場合、家電等に係る一次エネルギー消費量は、設計一次エネルギー消費量と基準一次エネルギー消費量の両方に同じ値が加算されます。

省エネ基準を満たす製品厚さ